Skip to content
  • イベント予定
  • お知らせ
  • お問い合わせ / Contact
English EN 日本語 JA

荒浜のめぐみキッチン

地域の恵みを丸ごと味わい体験しよう

  • イベント予定
  • お知らせ
  • 活動の記録
    • イベント
    • 朝活
    • 日々のブログ
  • 荒浜のめぐみキッチンについて
  • 活動拠点
    • 荒浜ベースについて
    • 五橋ベースについて
  • お問い合わせ / Contact

タグ: 動画

# 35 河北新報「今できることプロジェクト」荒浜のめぐみ体験ツアー

Posted on 2020-11-162021-08-23
11/14、河北新報社の「今できることプロジェクト」として、荒浜を周りながら地域に触れめぐみを体験するツアーを開催しました。 >> 今できる... Read More

#31 焚き火と薪小屋づくり①「荒浜を歩く」

Posted on 2019-12-282020-01-11
荒浜ベースに薪小屋を作る連続ワークショップ「焚き火と薪小屋づくり」第1回の「荒浜を歩く」を開催しました。 震災遺構・荒浜小学校を出発。最... Read More

朗読会の現場リハーサル①

Posted on 2019-09-192019-09-19
10/05の朗読会公演に向けて、荒浜ベースでのリハーサルが始まりました。 今日は実際にステージの準備をして、ステージに立ってみながらの場所確... Read More

除草ロボのテスト走行

Posted on 2019-09-152019-09-15
荒浜ベースで、Team Weeduckが製作中の「除草ロボット」のプロトタイプが試験走行しました。 こちらがその除草ロボット(プロトタイプ)。田んぼの... Read More

#29 藍の収穫と生葉染め体験

Posted on 2019-09-072019-09-08
荒浜ベースで育てた藍の収穫と、それを使った生葉染めの体験イベントを開催しました。 ↓当日の様子をまとめた動画 まずは収穫から。 荒浜ベー... Read More

#27 いきものピクニック in まるい田んぼ

Posted on 2019-06-282019-09-08
6/29、むかい*いきもの研究所のむかっち博士と一緒に、丸い田んぼの生き物観察会を開きました。 https://www.facebook.com/events/382247002647055 イベントをま... Read More

#22 賢治と焚き火と丸い田んぼ

Posted on 2018-11-112019-09-03
11/10、丸い田んぼを舞台に見立て、焚き火料理を楽しみながら宮沢賢治の朗読を聴く会を開きました。 丸い田んぼを作って田植えをしていた頃から... Read More

#21 まるい田んぼの稲刈り体験

Posted on 2018-10-272019-09-03
10/27、丸い田んぼで稲刈りをしました。 朝のうちはイマイチ天候が優れず、ハウス内で料理の支度をしながら雨が上がるのを待つことに。 子どもた... Read More

* Google Translate

English EN 日本語 JA

カテゴリー

  • イベント予定
  • お知らせ
    • メディア掲載
  • 活動の記録
    • イベント
    • 朝活
    • 日々のブログ
  • 藍染部

タグ

荒浜ベース 仙台屋台 カヌー DIY 藍染 深沼ベース 五橋ベース 賢治と焚き火と丸い田んぼ 動画 米作り 朗読会 深沼海岸 旧荒浜小学校 せんだい3.11メモリアル交流館 焼き物 餅つき 芋煮 料理 出張ワークショップ

Latest Posts

  • [3/25]「屋台と海辺の未来」トークイベント&配信
    3月 16, 2023
  • [2/12]「屋台で語る荒浜と食」トークイベント&配信
    2月 1, 2023
  • 映像公開「賢治と焚き火と丸い田んぼ #4」
    12月 27, 2022
  • 屋台がイベントへ出張しました
    11月 23, 2022
  • 朝活 2022.11.19 続・脱穀
    11月 20, 2022
  • 朝活 2022.11.12 脱穀
    11月 12, 2022
  • 朝活 2022.10.29 続・稲刈り
    10月 30, 2022
  • 朝活 2022.10.15 続・稲刈り
    10月 15, 2022
  • 屋台を使ってみる
    10月 15, 2022
© 2023 荒浜のめぐみキッチン. All Rights Reserved.